つばめが生まれました

今年の第二弾のツバメが生まれました。

6月に巣立ったツバメですが、入れ代わりに新居の巣を造っていた3組のカップル💓💑💓が暖めていた卵。1階の配電盤上の巣に赤ちゃんツバメが生まれました。

ちなみにツバメの巣が合計 7になっています。

高校生を介助しました

朝のバス運行中に 鴻巣高校の裏の道で男子高校生が道路にへたりこんでいました。そばには

自転車が倒れていて、「何かあったの?」と声をかけたら『歩行者を避けたら、ガードレールにぶつかってしまった』そうです。それから車輪が曲がって走れない自転車を押して来たそうです。 園バスで通りかかったので事情を聴いて介助しました。

もう1台の女性ドライバーさんも来てくださっていました。

箕田小学校 まちたんけん

7月4日(火曜日)に箕田小学校2年生のみんなが【まちたんけん】で幼稚園にきました。

箕田幼稚園を卒園した 懐かしいお友達もいました。

みんなからの質問を園長先生が答えていました。その後、園内を見学しました。

前週の赤見台中学校のチャレンジに続いて成長した卒園児を見れました。

中学生 職場チャレンジ 実施中

新型コロナウィルスの影響で実施が見送られていた鴻巣市の中学校行事

*職場体験チャレンジ*が今年は実施されました。

3日間の日程の今日が2日目です。中学生のお兄さんお姉さんが

パワフルに園児と遊んでくれてます。中学生も勉強の合間の楽しい

時間として過ごしてほしいです。

じゃがいも掘り 終了しました

6月22日に実施予定だった Aグループのじゃがいも掘りが雨天延期でしたが

今日(26日)に無事に終わりました。

今年のジャガイモは管理農家さんが新品種を植え付けてくれました。上のイラストの

ように1つ1つが大きく、味は甘くなめらかでした。

 みんな頑張って掘って、お土産に3Kg以上を持って帰りました。

フラワーバトンスクールの演技発表

箕田幼稚園の体育館で毎週火曜日の放課後、課外授業のフラワーバトンスクールが行われています。 

今回、6月生まれの誕生会で日頃の練習成果を見せてもらいました。

みんな おそろいの衣装に着替えて元気よく発表してくれました。

 未来のチアリーダーに成長するのを楽しみに待っています。

消防署見学に行きました

今日(6月19日)は年長組(すずらん・こすもす・あやめ)は埼玉県央消防本部に

行ってきました。消防の皆さんに署内を案内してもらい、119の指令室・消防車・

レスキュー隊の説明をしてもらいました。

最後に、皆さんと記念写真も撮りました。

新しくなりました!!

箕田幼稚園の正門わきの花壇の中で、毎朝みんなを元気に出迎えている

〔あんぱんまん〕と〔ドキンちゃん〕が新しくなりました。

以前の二人より一回り大きくなりました。

今度、見てください。

プレ保育 遠足

先週末の大雨が収まり、昨日は夏の暑さでしたが今日は遠足日和。

お家の方と吉見の公園に遠足です。

大きな芝生の広場で、走り回り総合遊具で楽しく遊びました。