投稿日: 2012年9月25日非常用門を設置中 水はけのよい園庭も、今日は使用できないようです。写真は非常用の門工事。休日を利用して完成させる予定でしたが、天候のため終わりません。園児にも遊ぶときには気を付けるようにと話していますが、保護者の皆様にもご協力をお願いいたします。安全第一につとめます。
投稿日: 2012年9月20日子育てフォーラム 本日は平成24年度の武蔵地区子育てフォーラムが行田市教育文化センターみらいにて行われています。主催は全埼玉私立幼稚園連合会と武蔵地区私立幼稚園協会です。ちなみに、武蔵地区とは鴻巣市、行田市の範囲です。 本日は、「遊びから学ぶ大切さ」等、講師を招いて勉強します。 写真はフォーラムが始まったところ。 箕田幼稚園の保護者の方々は何人来ていただいているか把握できていませんが、ご覧の通り、武蔵地区の保護者がたくさん参加いただいています。 勿論、幼稚園は平常通り行われています。
投稿日: 2012年9月19日PTA 役員会 本日午前中PTAの役員会が体育館にて行われました。2学期の行事予定に沿って1運動会について2バザーについて3さつまいも掘りについて4第2回資源回収について5お遊戯会について等協議しました。写真は荒井会長が挨拶をしているところです。
投稿日: 2012年9月13日2012年9月13日残暑に負けず! 毎日、残暑の日が続いていますね。しかし、箕田幼稚園の園児たちは違いますよ。暑さに負けずに、運動会の準備を頑張ったり、また、新しい遊具で元気一杯に遊んでいます。
投稿日: 2012年9月7日2012年9月7日運動会の会場を視察しました。 昨日、10月6日の運動会にむけて、会場を貸していただく箕田小学校へ行って来ました。今年は体育館側が工事のため使えず、(写真参照)毎年と同じようにトラック等配置するのが困難です。小雨のなか、園長先生はじめ教職員の皆で悩みながらベストな配置を考えています。
投稿日: 2012年9月6日2012年9月6日和式から洋式に 園内の和式トイレ三ヶ所を洋式トイレにしました。混雑緩和が目的です。全てのトイレを洋式にしないのは、和式トイレも使えるようになってもらう教育の一環でもあります。写真はbefore→afterです。