
今日現在では、巣だっていないツバメは
2階の配電盤上の1羽だけになりました。
今年は前期(5月)に前期組が巣作りを始め
3組のカップル😃❤️😃から子供達が巣だっていきました。
その後、新たなカップル😃❤️😃が2組。
順調に子供ツバメが育ち、巣立って行きました。 成長の遅れたいた写真の子供ツバメ。他のツバメが迎えに来ていますがなかなか勇気が出ません。箕田幼稚園の居心地が良いのか?
箕田幼稚園のツバメの巣は合計7つになりました。
今日現在では、巣だっていないツバメは
2階の配電盤上の1羽だけになりました。
今年は前期(5月)に前期組が巣作りを始め
3組のカップル😃❤️😃から子供達が巣だっていきました。
その後、新たなカップル😃❤️😃が2組。
順調に子供ツバメが育ち、巣立って行きました。 成長の遅れたいた写真の子供ツバメ。他のツバメが迎えに来ていますがなかなか勇気が出ません。箕田幼稚園の居心地が良いのか?
箕田幼稚園のツバメの巣は合計7つになりました。
今年の夏は あついぞ! 見てみて ゆかたを着て元気だぞ!
そんな中、8月4日(金曜日)にわくわくサマーフェスティバル 2023夏!がありました。
普段は見たことない 夕方から夜の幼稚園。いろいろなゲームで楽しんだ後、みんなで練習した盆踊り(じゃぶじゃぶ音頭・どらえもん音頭)を元気に踊りました。
その後、今年は【カツリキ】さんがパフォーマンスで盛り上げてくれました。
そして外は暗くなり、夏の夜といえば *花火* を見て楽しい夏の夜を過ごしました。
花火の最後の定番 ナイアガラの滝 が園庭いっぱいに広がりました。
季節は夏! 風をきって走るぞ! オープンカー
アンパンマンとドライブできる 新車のオープンカーが納車になりました。
はるばる 京都から来て箕田幼稚園の園庭に駐車しています。
アンパンマンは後部座席に座って *準備完了* 幼稚園のお友達とドライブに行くのを
楽しみに待っています。
とんでもなく暑かった7月も今日が最終日。
明日から 8月です。 1日・2日・3日は登園日です。
久しぶりの早起きする人もいますか? 天気予報では
今週も酷暑です。無理をせず乗り切りましょう。
そして金曜日(4日)は わくわくサマーフェスティバル♪
楽しいゲームやみんなで踊る盆踊り。そして夏といえば
夜空に輝く《花火》ですね。今年も届いています。
あとは、打ち上げ台に設置して点火するだけ。
楽しみです。
毎日、経験したことがないような酷暑が続いています。
みなさん元気ですか? 来週もこの暑さが続くと天気予報で
伝えてますが、登園日そして【わくわくサマーフェスティバル】が
あります。体調を崩さないようにしてください。
夏休みがはじまりました。
今年も <熱いぞ!鴻巣>
聞き飽きた ことばですが、熱中症に注意しましょう。 水分補給を忘れずに、汗をかいたら
塩分補給もわすれないように。寝不足もよくないそうです。(しなもんは寝すぎです・・・)
色々な催しが通常に行われているようですが、いろいろな感染症が流行っているようです。
健康第一で夏を楽しみましょう。
今日(7月20日)で令和5年度1学期が終了しました。
早くも猛暑が続いています。明日から夏休みが
スタートします。健康に気をつけて元気に夏休みを
エンジョイしましょう。
異常な気温の日が続いています。
園児も大汗かいて頑張っています。 園児たちのお楽しみの一つ【おべんとう】も
暑さに負けないように、断熱バックに保冷剤を入れて定温管理しています。
一見すると Uber Eatsのバックに見えますが・・・・・・。
今日は7月7日です。七夕です
天気は晴れるかな? 天の川は見えるかな?
今年の第二弾のツバメが生まれました。
6月に巣立ったツバメですが、入れ代わりに新居の巣を造っていた3組のカップル💓💑💓が暖めていた卵。1階の配電盤上の巣に赤ちゃんツバメが生まれました。
ちなみにツバメの巣が合計 7になっています。